MG 1/100 フリーダムガンダムver2.0 改修製作記 [製作者:エヌ]
■あいさつ
・1月も終わりに近付いておりますがおめでとうございます(_ _)
今年も細々と作品製作続けていけたら思います。
よろしくお願い致します!
さて、今回はMGフリーダムVer2を作って行きます^^
昔のような小マメに更新が難しくなってしまいましたので撮り溜めていた写真をアップ。
■首パーツの改修
・MG フリーダムVer2の頭部は全くと言っていいほどアゴを引くことが出来ません。
ボールジョイントをカットして上下合計で約3ミリ延長しました。
■襟のパーツ
・首の可動にあたり襟のパーツも1段下げるためパーツを一旦カット。
後ろ側の高さを2ミリほど上げ前方向に数ミリ移動させます。
伝わり辛いので下の画像をご覧ください。
■首周りの改修
・様子見の状態。
首の可動範囲が向上し干渉もしないため頭部アゴが引けるようになりました。
この後、底面を整えたり補強したりと意外とやることがあります。
■頭部比較
・頭部は結構手を加えましたが完成後の比較でないと伝わり辛いかも^^;
■クリアランス処理
・脚部やその他の部位の比較写真撮っておらず
腕部のみになりますが、各部クリアランス調整行いました。
■補強など
・真鍮線を細かくカットして接続基部の補強に。
・接着剤で固めるにしてもここは地味に精度が要求されるので調整に時間がかかりました。
完成後に動かしやすく保持力も維持しつつを目指しました^^
・バックパックはかなり重たいのでパーツへの負荷を考慮しつつ補強。
■スカートミキシング
・フリーダム、ジャスティス、エクリプスのフレームを贅沢に使用。
内部フレームのプラ工作によりクスィフィアスレール砲や各スカートのクリアランスを確保。
見えない箇所の地味な作業^^;
■重量増し
・羽付きガンダムのためアクションベースでディスプレイが前提で作っておりますが、
つま先の内部スペースに重りを仕込んで気持ち安定性を向上。
■プラパーツの製作
・こんな画像沢山撮っていたがどこに使ったか覚えていないパーツw
■ウイング部
・パーツが多い羽付きはやはり大変^^;
■各部位の補足加えたいところですが地味で細かいのが多かったので全部端折ります...
■全体
・負荷テスト中の様子。
2〜3日くらいかけてほぼ全パーツを組んだ状態でディスプレイさせて様子見しましたが、
各部しっかりと補強したおかげで無事維持することが出来ました^^
この後、一旦全部バラして最終の突き詰め作業に入ります。
・キャノン4つの重装備!
当初のコンセプトからだいぶ逸れてしまいましたが、
遊んでいたらこの絵が撮りたくなったのでそのままGO。
完成後楽しみになってます^^
・フリーダムの完成後はヤフオク出品します!
それでは引き続き頑張ります!!!2023/1/28(土)
・下の画像をクリックして下さい。 |
---|
![]() <完成品> |
![]() |
Copyright (C) 2023 sevenstail. All Rights Reserved. |